fc2ブログ

高校受験・・合格発表見学のススメ

昨年は、長女の高校受験で大変な思いをしましたが・・

年子の娘を持つ私は、今年も次女のお受験です。

先日、公立高校前期選抜の試験が終わり、とりあえず一段落

まだ、結果はわかりませんが・・

長女の時よりは、安心して待っていられる感じかな~


近い将来、高校受験されるお子様をお持ちの親御さんにおススメ。

2月15日(金)16:00~ 

前期選抜の合格発表が、各公立高校で一斉に行なわれます。

その様子を、お子様と一緒に見に行ってみて下さい。


うちは去年、長女の合格発表に次女も連れて行きました。

報道陣や中学校の先生方・保護者など大勢の人の中で

合格して泣いている子や飛び上がって喜んでいる子

また、不合格で泣いている子や、呆然と立ち尽くしている子・・


本当にリアルに、受験の厳しさを知ることができます。


今おもえば・・去年は、私も長女もこの日まで

ぼんやりとしか厳しさがわかってなかった気がします。


次女は、この光景を目の当たりにして


わたしはぜったい・・落ちたくない!!


と思ったそうです。


次女は、この日から危機感を持って

本気で受験に向かって努力していたように思います。


長女には「勉強しなさい」と、よく言いましたが・・
次女にはあまり言った記憶がありません。


長女より次女が、頭がいいわけではありません。
どちらかというと、理解力は長女の方があるくらいです。

中学1年のころは、ほとんど3だった成績表が
3年生の現在ほとんど5になったのは
本人の努力と、
苦手な事を何度も何度も教えてくれて
いい点数を取ることのすばらしさを教えてくれた
塾(AZ進学教室)の先生のおかげだと感じます。

もちろん、学校の先生方にも色々な事を教えて頂いて
本当に感謝感謝です。


やはり勉強は、本人がやる気にならなければ・・・
回りがいくらやれと言ってもダメですね

次女には、「やれば出来る」という事を
教えてもらった気がします。


今年は、前期で終わればよいのですが・・
受験はまだ、始まったばかりです。




スポンサーサイト



ブログランキングに参加中↓クリックしてねぇ~
  バナー

Pagetop

松山 パート2


2日目は、朝からいよいよ道後温泉本館へ

霊の湯二階席 のコースで入りました

早い時間だったので、霊の湯は貸切状態でゆったりと入れました。

神の湯はたくさん人がいましたが、お湯に浸かって「千と千尋・・」の雰囲気を味わってきました。

浴衣もかりて、広間で美味しいおせんべいとお茶も頂き、日常から離れた良い時間を過ごしました。

全国で唯一の皇室専用浴室であった又新殿(ゆうしんでん)と、坊っちゃんの間も見せていただき、

道後温泉を大満喫しました


お世話になったホテルをあとに、松山市駅の方に向かうことに・・・

DSCF1360_convert_20120904143231.jpg


今度こそ、坊っちゃん列車に乗れました

P1010433_convert_20120904143841.jpg

松山市駅まで戻りました。

コインロッカーを探しに入った地下でカッパ発見

DSCF1402_convert_20120904143527.jpg

いよてつ高島屋で少しお買物して屋上へ・・・


P1010454_convert_20120904143921.jpg

P1010470_convert_20120904143700.jpg

松山まで来て、いったい何をやってるんだか

DSCF1411_convert_20120904143329.jpg

観覧車にも乗りました。

DSCF1426_convert_20120904143605.jpg

観覧車から見た松山城

観覧車から景色を見ていて、娘達が・・・

「なんか商店街らしきものがある~~~!!」

そう、銀天街を、この時に発見したのです

もう、帰りのバスまで、あまり時間がありません・・・

娘達、走る走る・・・

少しの時間でしたが、それぞれお気に入りをゲットしてバスで高知へ帰りました。

銀天街を調べてくれてたら、もっとゆっくり買物ができたのに~~~

と娘たちに怒られながら・・・

そんなこんなの愛媛旅でした

またゆっくり行こうね!!


ブログランキングに参加中↓クリックしてねぇ~
  バナー

Pagetop

松山に行ったよ♪パート1

ひっさし振りの更新です。

ブログの書き方、忘れかけちょったよ(汗)

4月に書きかけになっていた記事があって・・・

どうしようかと迷いましたが~

せっかくなので出しちゃいます!!(てへ)

桜が咲いちゅうけんど・・気になさらずに・・・

    ↓

    ↓

    ↓


あんまり遠出をした事がない我が家ですが・・

娘達がパフュームのライブに行く事をきっかけに

みんなで行ってみるか!!という事になり・・・


母と私と子供達の5人で、愛媛県松山市に行きました


車で行くのはちょっと不安で、JRバス「なんごくエクスプレス」で

高知駅を午前9時に出発し、11時半には松山市駅に到着!

DSCF1305_convert_20120413213058.jpg


この日は、すぐに道後温泉の辺りに移動して遊ぼう!

ということで・・

坊ちゃん列車に乗って移動する予定が・・早速ミステイク

乗り場を間違えて待っていたため

坊ちゃん列車、目の前を通過・・・ショック

P1010409_convert_20120413213200.jpg


次の坊ちゃん列車が来るまでは30分ほどかかるので

結局、普通の電車で道後へ移動しました。



DSCF1322_convert_20120413213442.jpg

道後温泉前の商店街

こじんまりとしてたけど、ステキなお店がいっぱいでしたよ!

そして、衝撃のキャラクターに遭遇!!

DSCF1326_convert_20120705192220.jpg
正式な名前は分かりませんが・・「タルトくん」的な?

長男、大喜び!
付きまとって、うっとうしがられてました


おおぉ道後温泉が見えてきました!
DSCF1317_convert_20120413213251.jpg

道後温泉の入り口に来ました。
ずっしりと重みがあって、ステキです!!

DSCF1319_convert_20120413213330.jpg


花嫁さん・花婿さんを乗せた、人力車・・いいね~
DSCF1314_convert_20120413213408.jpg

さ、ホテルに荷物を預けに行こう。
私達の泊まるホテルは、この高級旅館
DSCF1352_convert_20120413213619.jpg
  
  ・
  ・
  ・
の前を通って、こちら

DSCF1351_convert_20120413213547.jpg
ホテル エコ道後


ものすごくリーズナブル!!
かなり昭和チックでしたが(笑)
私達ファミリーでお泊りするには十分
広くて自由で、良かったです。


荷物を預けて商店街に戻り、ご飯を食べてショッピングしました。

そして、母とチビちゃんをホテルに残し

私と娘は、ライブ会場に移動

DSCF1331_convert_20120413213830.jpg
愛媛県武道館

娘達はライブを満喫
私は周辺で時間をつぶして再び迎えに行き
ようやくつかまえたタクシーで、道後へ戻りました。


もう遅い時間だったので、道後温泉本館に入らず、
夜11時まで入れる「椿の湯」へ行きました。

DSCF1353_convert_20120705192310.jpg
昼間に撮った写真です!
DSCF1354_convert_20120705192353.jpg

中は、銭湯のような雰囲気でしたが、気持ちよかったですよ

ホテルに戻って寝ました。

パート2に続く・・・



ブログランキングに参加中↓クリックしてねぇ~
  バナー

Pagetop

お受験終了

2月8日の
公立高校前期選抜試験から始まり・・

後期選抜合格発表までの約40日間・・



長かった~~~

やっとやっと、決まりました


しかし・・・高校受験がこんなに大変やと思わんかった



高知県の県立高校入試は、今年度から学区が撤廃されていました。

学区制度とは・・
県内を、高知・東部・高吾・幡多と4つの学区に分けています。
高知学区は高知市・南国市・大豊町・いの町・日高村
高知学区の高校
小津高校・西高校・岡豊高校・東高校・南高校の普通科(東は総合)への
高知学区以外からの定員は・・

21年度まで10%・22年度は15%・23年度は20%

そして、今年からなんと撤廃されてしまいました。


つまり・・・高知学区以外の、真面目で優秀な子供達が
制限なしに高知学区の学校を受験しに来るということで・・

という事は・・
学校全体の定員は変わっていないので・・・

高知学区の子供達があふれてしまう結果になります。


このことは、中学校の先生たちも、私達保護者も
かなり危機感を抱いていましたが

予想以上に厳しい状況でした。


想像していた通り、長女の受験した学校も
かなり高い倍率で・・・

うちは場合は、中学校の先生に厳しいよと言われて受験したので
ある程度覚悟はしていましたが・・


前期選抜では不合格。

同じ中学の友達と一緒に発表を見て
あまりの不合格者の多さに、愕然とし、涙も出ませんでした・・


すぐに、次の後期選抜をどうするか、決めなければなりません。
長女と2人で話している時、落ち込む長女に、
「努力が足りなかったんだよ!」
なんて、ひどい事も言ってしまいました。

今は、入試の結果(点数)を開示請求することが出来るので
次の参考にするためにも、早速聞きに行きました。
私が思っていた点数よりも、10点ほど高くて・・
娘も頑張ったんだな~と思って、涙が止まりませんでした。

塾の先生にもアドバイスをもらい
娘と担任の先生と話し合って
もう一度同じ学校の同じ科をチャレンジする事に決めました。

次の後期選抜で不合格になってしまうと
あとは定員割れの学校の再募集でしか、受験することができないので
後期選抜は、かなり慎重に、ランクを落として受験する人が多いです。

後期は前期よりも倍率は低くなりますが、
絶対に受かる自信がある子たちが受けに来るので
前期と同様に、厳しい戦いになる事は予想できました。


もう一度同じ学校をチャレンジすると決めた日から
長女の猛勉強が始まりました。

ほとんど毎日、学校からそのまま塾に行き、夜10時まで勉強。
ダンスのレッスンがある日は、その時間だけ塾を抜け、また戻って勉強。
休日の塾のない時間は、塾の友達と待ち合わせして、静かな場所を探して勉強。
大丈夫かと心配もしましたが・・
本人がすごい集中力で頑張っているので・・・
私は塾に夜食を届けたり
おばあちゃんも食事を用意してくれたり
おじいちゃんは送り迎えをしてくれたり
みんなで全面的にサポートしました。


そして、無事に合格する事ができました。

本当に嬉しそうな長女を見て
努力は報われるんだなと、あらためて思いました。
そして、人は大勢の人に支えられているんだなという事も
あらためて感じました。

DSCF1211_convert_20120323192032.jpg
受験の間、ずっと長女の携帯で励ましてくれた、合格祈願ドコモくん


力を使い果たしてくれたのね!!

DSCF1212_convert_20120323192126.jpg

ありがとう

今日は再募集の試験でした。
まだ頑張っている子供達がいます。
大人も頑張らなくちゃね!

DSCF1204_convert_20120323194355.jpg 
あなたが夢を叶える事が、私の夢です。
これからも頑張れ!


・・・次は、次女の受験(年子なんです

大変やき、前期で受かってほしいなぁ


ブログランキングに参加中↓クリックしてねぇ~
  バナー

Pagetop

節分&バレンタイン

めっちゃ前の話題になったけど・・

書いちゃいま~す


節分の日に、鬼になってくれた長男・・
DVC00110_convert_20120224161021.jpg


でも・・次に見たら、ゴーカイジャーになってた
DVC00112_convert_20120224161054.jpg



バレンタインデーは、娘達が大騒動

最近は、好きな男の子じゃなく
好きな友達にあげる、友チョコが主流。
しかも、手づくりがほとんどです。
私達の学生の時とは違うね~

という事で、前々日くらいから
キッチンと冷蔵庫の中が、えらい事になります

DSCF1137_convert_20120224162530.jpg
長女の作ったドーナツ

DSCF1138_convert_20120224162616.jpg
次女の作ったチョコ

二人とも、なかなか上手にできてたよ!!

学校・塾・体操教室・ダンススタジオの友達や先生にと・・
ものすごい量でした


そして、もらってきてた量もすごかった・・
DSCF1135_convert_20120224162707.jpg
↑ごく一部です

学校で男の子に
「もてるね~」と羨ましがられたそうです

こんな感じのバレンタインデー
いつまで続くのでしょう~?

ブログランキングに参加中↓クリックしてねぇ~
  バナー

Pagetop


プロフィール

hayamamiyochan

Author:hayamamiyochan
みよちゃんです♪
高知で、高校2年の生意気な長女
高校1年の天然な次女
保育園年長組の怪獣長男と暮らしてます。
全員B型の恐るべしfamily!
ガーデニング・造園・外構を手がける
(有)葉山庭園の三代目社長です。
毎日、仕事に子育てに奮闘中!
仕事や家族、ヨサコイ他色々な活動の事
書いていきます。どうぞヨロシク!!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード