昨年は、長女の高校受験で大変な思いをしましたが・・
年子の娘を持つ私は、今年も次女のお受験です。
先日、公立高校前期選抜の試験が終わり、とりあえず一段落
まだ、結果はわかりませんが・・
長女の時よりは、安心して待っていられる感じかな~
近い将来、高校受験されるお子様をお持ちの親御さんにおススメ。
2月15日(金)16:00~
前期選抜の合格発表が、各公立高校で一斉に行なわれます。
その様子を、お子様と一緒に見に行ってみて下さい。
うちは去年、長女の合格発表に次女も連れて行きました。
報道陣や中学校の先生方・保護者など大勢の人の中で
合格して泣いている子や飛び上がって喜んでいる子
また、不合格で泣いている子や、呆然と立ち尽くしている子・・
本当にリアルに、受験の厳しさを知ることができます。
今おもえば・・去年は、私も長女もこの日まで
ぼんやりとしか厳しさがわかってなかった気がします。
次女は、この光景を目の当たりにして
わたしはぜったい・・落ちたくない!!
と思ったそうです。
次女は、この日から危機感を持って
本気で受験に向かって努力していたように思います。
長女には「勉強しなさい」と、よく言いましたが・・
次女にはあまり言った記憶がありません。
長女より次女が、頭がいいわけではありません。
どちらかというと、理解力は長女の方があるくらいです。
中学1年のころは、ほとんど3だった成績表が
3年生の現在ほとんど5になったのは
本人の努力と、
苦手な事を何度も何度も教えてくれて
いい点数を取ることのすばらしさを教えてくれた
塾(AZ進学教室)の先生のおかげだと感じます。
もちろん、学校の先生方にも色々な事を教えて頂いて
本当に感謝感謝です。
やはり勉強は、本人がやる気にならなければ・・・
回りがいくらやれと言ってもダメですね
次女には、「やれば出来る」という事を
教えてもらった気がします。
今年は、前期で終わればよいのですが・・
受験はまだ、始まったばかりです。
ブログランキングに参加中↓クリックしてねぇ~年子の娘を持つ私は、今年も次女のお受験です。

先日、公立高校前期選抜の試験が終わり、とりあえず一段落

まだ、結果はわかりませんが・・
長女の時よりは、安心して待っていられる感じかな~
近い将来、高校受験されるお子様をお持ちの親御さんにおススメ。
2月15日(金)16:00~
前期選抜の合格発表が、各公立高校で一斉に行なわれます。
その様子を、お子様と一緒に見に行ってみて下さい。
うちは去年、長女の合格発表に次女も連れて行きました。
報道陣や中学校の先生方・保護者など大勢の人の中で
合格して泣いている子や飛び上がって喜んでいる子
また、不合格で泣いている子や、呆然と立ち尽くしている子・・
本当にリアルに、受験の厳しさを知ることができます。
今おもえば・・去年は、私も長女もこの日まで
ぼんやりとしか厳しさがわかってなかった気がします。
次女は、この光景を目の当たりにして
わたしはぜったい・・落ちたくない!!
と思ったそうです。
次女は、この日から危機感を持って
本気で受験に向かって努力していたように思います。
長女には「勉強しなさい」と、よく言いましたが・・
次女にはあまり言った記憶がありません。
長女より次女が、頭がいいわけではありません。
どちらかというと、理解力は長女の方があるくらいです。
中学1年のころは、ほとんど3だった成績表が
3年生の現在ほとんど5になったのは
本人の努力と、
苦手な事を何度も何度も教えてくれて
いい点数を取ることのすばらしさを教えてくれた
塾(AZ進学教室)の先生のおかげだと感じます。
もちろん、学校の先生方にも色々な事を教えて頂いて
本当に感謝感謝です。
やはり勉強は、本人がやる気にならなければ・・・
回りがいくらやれと言ってもダメですね

次女には、「やれば出来る」という事を
教えてもらった気がします。
今年は、前期で終わればよいのですが・・
受験はまだ、始まったばかりです。
スポンサーサイト

最新コメント