高知商業高校の前を通りかかったので
久しぶりに見に寄ってみた。
ここには、気になる樹があるんです。
平成16年1月
市役所からの依頼で、
「長崎から来る被爆クスノキの苗を植えて、
枯れないように管理してくれませんか?」との事。
被爆クスノキとは・・長崎で原爆の被害に遭いながら
元気になった樹の種からつくられた苗の事でした。
届いたのは、高さ50cmくらいあったかな?
ヒョロリンとした一本の苗。
思っていたより、弱々しくて・・心配でした。
高知商業高校さんのグラウンドに
看板を設置して、木を植えさせてもらい、
それからは、水やりに行ったり
日照りが続く時は、直射日光が当らないように
囲いをしにいったり・・・
大事に見守ってきました。
そして、昨日、久しぶりに見てみたら

おぉぉ~大きくなってる
高さは2m位になっていました。

看板はボロボロになって下に置かれてた
さすが、被爆しても生き残った樹の二世だね!!
これからも、元気に長生きしてよ
ブログランキングに参加中↓クリックしてねぇ~久しぶりに見に寄ってみた。
ここには、気になる樹があるんです。
平成16年1月
市役所からの依頼で、
「長崎から来る被爆クスノキの苗を植えて、
枯れないように管理してくれませんか?」との事。
被爆クスノキとは・・長崎で原爆の被害に遭いながら
元気になった樹の種からつくられた苗の事でした。
届いたのは、高さ50cmくらいあったかな?
ヒョロリンとした一本の苗。
思っていたより、弱々しくて・・心配でした。
高知商業高校さんのグラウンドに
看板を設置して、木を植えさせてもらい、
それからは、水やりに行ったり
日照りが続く時は、直射日光が当らないように
囲いをしにいったり・・・
大事に見守ってきました。
そして、昨日、久しぶりに見てみたら

おぉぉ~大きくなってる

高さは2m位になっていました。

看板はボロボロになって下に置かれてた

さすが、被爆しても生き残った樹の二世だね!!
これからも、元気に長生きしてよ

スポンサーサイト

最新コメント