先日、日本造園組合連合会が主催の
第1回全国造園技能競技大会が、山口県で開催され
うちの番頭も、高知県代表で、お庭を造りに行ってました。
この大会は、どのチームも同じ支給材料を使い、
3人で1日半という時間制限で、技とデザイン力を競うもので
全国各地から20組60人が参加しました。
大会の様子は、後ほど番頭にUPしてもらう事にして、
私は、高知で練習したお庭を載せますね

まだ芝生が茶色いけど・・・
きれいなお庭でしょ

竹垣やコケや、石遣いがいい感じ

石貼りがキレイです!!
樹木達も、それぞれに存在感があっていいね。
コレを、一日半で仕上げるのは、かなり大変だよ

今回、山口に行ったメンバー
縹(はなだ)造園設計さん・佐々木造園さん・庭園センターさん
そしてウチの番頭です
私も行きたかったなぁ~
では、当日のお話は、番頭日記で・・・
いつ書いてくれるかな・・・???
ブログランキングに参加中↓クリックしてねぇ~第1回全国造園技能競技大会が、山口県で開催され
うちの番頭も、高知県代表で、お庭を造りに行ってました。
この大会は、どのチームも同じ支給材料を使い、
3人で1日半という時間制限で、技とデザイン力を競うもので
全国各地から20組60人が参加しました。
大会の様子は、後ほど番頭にUPしてもらう事にして、
私は、高知で練習したお庭を載せますね


まだ芝生が茶色いけど・・・
きれいなお庭でしょ


竹垣やコケや、石遣いがいい感じ


石貼りがキレイです!!
樹木達も、それぞれに存在感があっていいね。
コレを、一日半で仕上げるのは、かなり大変だよ


今回、山口に行ったメンバー
縹(はなだ)造園設計さん・佐々木造園さん・庭園センターさん
そしてウチの番頭です
私も行きたかったなぁ~

では、当日のお話は、番頭日記で・・・
いつ書いてくれるかな・・・???
スポンサーサイト

最新コメント